Webとデザインのあれこれ

プログラミングとUIデザインの学習記録です。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Railsの学習(DBとモデル編)

DBとモデルについて DBとは DBとは、追加や検索などが容易にできるよう整理されたデータの集まりのことを指します。DBは通常、複数のテーブルの集合で構成されています。 各テーブルの構成要素 下記のテーブルのように、2種類の要素で構成されています。 1つ…

自動化テストの基本

自動テストについて 前回の記事まで、gemを使ってBookアプリに様々な機能を実装しました。本記事より自動化テストを扱います。 まずは、その中でも代表的な手法であるTDD(テスト駆動開発)について学習しましょう! TDDとテストの定義 TDDとはTest Driven Dev…

ActiveStorage

ActiveStorageとは Rails5.2より同梱されているファイル管理のgemです。 クラウドストレージサービスなどへファイルをアップロードして、 DB上でActiveRecordモデルへ紐づけることなどが比較的簡単にできます。 本記事では、BookアプリにActiveStorageを実装…

OAuthについて

OAuthについて OAuthとは、第三者となるアプリケーションに対して安全にアクセス権限を提供するためのプロトコルのことです。OAuthを利用すると、例えばTwitterやFacebookなどのSNSからログインすることが可能となります。 本記事ではgemのOmniAuthを利用し…

deviseの導入について

deviseについて deviseはユーザー認証用のgemです。こちらを利用して、ログイン・ログアウト機能やアカウントの登録機能をBookアプリに実装します! devise利用の手順 導入の手順は意外とシンプルです。 Gemfileに追加 generatorを実行 デフォルトURLの設定 …

kaminari

kaminariについて 有名なGemパッケージの一つです(名前めっちゃかっこいいですよね)。 ウェブページなどで大量の項目を一覧表示する場合などに、項目を複数のページに分けて表示しますよね。 例えば、Googleの検索結果が良い例ですね。 通常webページで大量…

i18nについて

i18nとは Railsの国際化機能をi18nと呼びます。この機能を用いることで、複数の言語に合わせてテキストを切り替えたり、地域ごとに日付や数値の書式を切り替えたりすることが可能になります。 本記事の目的 Railsの教科書で作成した簡単なbookアプリを多言語…